バーチャル近所の兄ちゃんことVtuber、荒塚オガミ。
毎週のラジオ配信、FF14等の色んなゲーム配信、歌動画/歌枠に加えて、たまに妙な企画も行っている。
その中でも現在は特に雑談配信が多い。
ラジオ形式で配信を行い、募った『マシュマロ』などを読む。
マシュマロ読み配信では、小ボケやギャグがよく届くというのも一つの特徴。
・【歌ってみた】運命 / sumika【荒塚オガミ feat.愉快なパーティメンバー】
「動画クリエイター様にかなり力を入れてもらった。5日で1万回再生された。アップテンポで明るい歌ってみたを今まで出していなかったことや、アニメをみて良い曲だと思ったことから歌った。3回あるサビの一枚絵が全て異なっている」と振り返る『運命 / sumika』の歌ってみた動画。
その言葉通り、MVは特に会心の出来だといっても過言ではないだろう。
同作がオープニング曲となっているアニメ『ダンジョン飯』のOPとも親和性の高い雰囲気があるだけではなく、漫画的な演出を加えてみたり、これ自体もOPのようなストーリー性を感じさせたり、とにかくハイクオリティ。
もちろん歌自体も、楽曲のわくわくするような雰囲気をしっかりとまとっていて、かつ荒塚オガミならではのあたたかみのようなものもプラスされていて最高。
もっともっと広く聴かれて、広く見られて然るべき歌ってみただといっても過言ではないだろう。
・【歌ってみた】白日 / KingGnu【荒塚オガミ】
言わずと知れたKingGnuの大ヒット曲『白日』の歌ってみた動画。
「信じられないくらい高音の箇所もあり、歌い切った時は満身創痍だった。昼から録り始めて、気づいたら夜になっていた」と話している通り、同曲はなんといっても高音が難しい1曲だ。
ただ、高音だけ出せればいいのかというと、そうではない。
ツインボーカルであるKingGnuには、井口氏の高音に対して常田氏の低音が絡んでくるという特徴があり、それはこの楽曲においても同様だ。つまり一人で歌う際には、尋常じゃない高音とクールな低音の両方を担当できる音域の広さが求められる。
そんな超難曲を荒塚オガミは、持ち前のあたたかみのある低音と切れ味のある高音をもって聴かせる。一人で、1曲の中で、ギャップを感じさせるのが魅力的だ。
・【CH登録8000人記念】KSMR(クソマロ)バイノーラル認知シャッフル睡眠導入配信【Vtuber/荒塚オガミ】
「バイノーラルマイクを買ったは良いものの、持ち腐れていてもな・・・と思い行った配信。耳かきや囁きをやるのは違うと感じ、脈絡のないマシュマロを入眠音声のような形で読み上げた」という、独特なバイノーラルマイクの使い方をしている配信の模様。
こういう配信で、面白い雰囲気の配信というのはあまりないのではないだろうか。
本来ならば眠気が増しそうな、温かみのある声質の持ち主である荒塚オガミ。だがここではその声で終始KSMRを読み上げていて、その中にたまにツボに刺さるKSMRがあるので、パンッと眠気が飛んで行ってしまう。
そんな、ここでしか得られない栄養がありそうな1本。
配信も、しっかりと作り上げた発信も、どちらにおいても実に高いクオリティ・個性を発揮する彼だけに、この先もっともっと注目度を高めていく可能性も高いだろう。
直近の目標も、そう遠くないうちに叶うはず。注目しておきたいVtuberの一人だ。